カテゴリ: 夢と浪漫!鉄道

2014‎年‎6‎月‎15‎日
               京都府京都市梅小路蒸気機関車館
                   国鉄D51形蒸気機関車200号機
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8

国鉄D51形蒸気機関車200号機
D51 200は、西日本旅客鉄道の梅小路蒸気機関車館にて
動態保存されている蒸気機関車で、日本国有鉄道の前身である
鉄道省が製造したD51形蒸気機関車の1両である。
1938年9月30日、鉄道省浜松工場にて落成。
その後、1938年から稲沢機関区、1943年から米原機関区、
1945年から大垣機関区、1950年から中津川機関区などで使用された。
その間、1968年、長野工場にて集煙装置を取り付けられた。
1972年に梅小路機関区に転属し、梅小路蒸気機関車館にて動態保存開始。
なお、同館には、D51 1も保存されている(同機は現在、静態保存中)。
その後も梅小路機関区所属、梅小路蒸気機関車館にて他の蒸気機関車とともに
保存されていたが、1979年3月28日に一旦、車籍抹消(有火保存)され、
同時に1968年に長野工場で取り付けた集煙装置(長野工場式)を取り外した。
なお、この関係で当機の煙突は通常よりも短くされている。
その後、国鉄分割民営化となった1987年4月1日に車籍復帰し、
梅小路蒸気機関車館構内にて、同館に所属する8630、C61 2、C62 2と
交替で「SLスチーム号」運転を担当している。ただし、全般検査は受けず、
あくまでも「SLスチーム号」として運用が出来る程度の整備しか行わず、
本線運転を行えるほどの状態ではなかった。
「SLスチーム号」としての運用の他、同館はずれの留置線を使用して、
機関士のハンドル訓練の使用機として入換扱いで運転されることもある。
2006年10月14日、鉄道の日に、「梅小路の蒸気機関車群と関連施設」として、
準鉄道記念物に指定された。

京都市梅小路蒸気機関車館
2015年8月30日:京都鉄道博物館開館準備のため閉館
2016年春:京都鉄道博物館として、リニューアルオープン

2015‎年‎7‎月‎11‎日
                静岡県大井川鐡道🚃下泉駅にて、
                    西武E31形電気機関車E34
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13

西武E31形電気機関車E34
西武E31形電気機関車は、西武鉄道が使用していた車軸配置B-Bの
小型直流用電気機関車である。
1986年から翌1987年にかけて、自社所沢車両工場で、
E31 - E34の4両が製造された。
本形式は当初貨物輸送を行う私鉄への譲渡予定が発表されていたが、
実際は異なり貨物営業のない大井川鐵道へ2010年9月に3両
(E32 - E34)が譲渡された。
大井川鐵道向けには、同月10日から13日にかけて横瀬車両基地から
新金谷車両区まで陸送で輸送されている。


イメージ 14
浜松のガソリンスタンドで、休憩!・・・生き返りました!
で、この日の、カブ走行距離は、342、7kmでした!
この日も、見知らぬ人との、コミュニケーション!
5人ぐらいしました!・・・楽しいねぇ!カブ走行!

2015‎年‎7‎月‎11‎日
          静岡県大井川鐡道🚃7200系元東急電鉄
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
7200系元東急電鉄
東急7200系電車は、1967年3月27日に営業運転を開始した
東京急行電鉄通勤形電車
1967年から1972年にかけて53両が導入され、田園都市線東横線
目蒲線大井町線、および池上線で使用されたが、1000系
および新3000系による置き換えならびにVVVF制御車両7600系への
改造などにより、2000年8月4日をもって通常の営業運転を終了し、
同年11月12日さよなら運転を行った。
その後、十和田観光電鉄への譲渡した!
デハ7200形2両(デハ7211・デハ7259)が、両運転台構造に改造された上で、
2002年に譲渡されモハ7204・モハ7305となった。新設側の運転台は切妻形で、
伊豆急行の8000系先頭車化改造車に類似している。
2012年3月31日、廃線に伴い全廃。
2014年6月、大井川鐵道に再譲渡された。
2014年6月、廃止となった十和田観光電鉄から2両の譲渡を受けた。
運行開始時期は2014年の冬を予定していたが、諸事情で約2ヶ月遅れ、
2015年2月23日からの運行開始となった。

おまけ画像
イメージ 5

イメージ 6

2015‎年‎7‎月‎11‎日
             静岡県大井川鐡道🚃C11形190号機
イメージ 1
C11形190号機
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11

C11形
国鉄C11形蒸気機関車は、日本国有鉄道前身である鉄道省
1932年に設計した過熱式のタンク式蒸気機関車である。
愛称は、Cのチョンチョン。

1932年から1947年までの16年間に381両が汽車製造会社、川崎車輛、
日立製作所、日本車輌製造の各社により生産された。
生産時期によって1 - 4次までのバリエーションがある。
C10形に比べると溶接部分が多く、ボイラーの過熱器がC10形と比較して
2基増強され、除煙板が装備されているなどの特徴がある。
また、民間向けに製造されたものも少なくなく、11社へ計20両が納入されているが、
いずれもおおむね同時期の国鉄向けに準じた仕様となっている。
大井川鐵道では、国鉄で蒸気機関車が全廃された1976年に
動態保存された蒸気機関車による定期旅客運転を開始した。
この際に導入されたのが、標津線などで運用されていたC11 227で、
同車は現役のまま大井川鉄道へ払い下げられている。
現在の大井川鐵道ではC11 190・C11 227と2両の本形式が動態保存されており、
いずれも「SL急行」として、大井川本線金谷駅 - 千頭駅間を毎日1往復している。

C11形190号機
3次形 (C11 141 - 246)
貨物列車牽引に対応し、軸重増加を図るべく水槽容量を増大したため、
側水槽の下端が運転室床面より低くなり、背部炭庫の上辺が水平となった。
重見式給水加熱装置は、最初から取付けられていない。
1940年9月11日竣工として川崎車輌兵庫工場で製造された
(製番2361)3次形の1両。
現役時代は仙台機関区への新製配置後、盛岡機関区を経て
1943年に早岐機関区へ転属、1950年に熊本機関区へ転属、
ここで除籍まで使用された。
本機は熊本機関区時代にお召し列車を牽引した経歴がある
1974年6月12日付で廃車され、そのまま解体される予定であったが、
熊本県八代市在住の個人に買い取られ、静態保存された。
2001年6月24日に大井川鐵道に譲渡され、大規模な修復を受け、
2003年7月19日に復活運転を開始した。
修復期間中の2003年1月11日- 13日に修復状況報告会が開催された。
復活当初は先述のお召し列車牽引の功績を称え、当時のお召し仕様を
模して登場した。
このお召し仕様は、2007年の検査で通常の仕様に一時戻されたが、
2011年10月7日- 9日に開催されるSLフェスタ2011及び全国SLサミットに
合わせて、再びお召し仕様に戻された。
同鐵道が年一度に開催される夜行運転「ナイトトレイン」の初充当は
2008年で、この際にヘッドライト横にシールドビームによる副灯が
追加されている。
その後は一時的に取り外されているが、現在副灯が追加されている
状態とされている。
2009年9月9日に、鉄道部品店ジャパレが主催とする団体列車
銀河超特急999号」の牽引機として充当された当日は、
TVアニメ版銀河鉄道999の999号を模した装飾を施して運転されている。
2011年現在、単機での牽引は客車5両までが可能である。
主要諸元は以下のとおり。
全長:12.650m全高:3.900m全幅:2.936m重量:66.05t空重量:51.69t

イメージ 13

イメージ 12



2015‎年‎7‎月‎11‎日
                       静岡県大井川鐡道🚝
          21000系電車:元南海電気鉄道ズームカー
イメージ 1
多分、21003+21004
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
21001+21002
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10

電車21000系
昭和33年南海高野線の急行・特急用として製造されました。
高野山への急勾配を登り、河内平野を110km/hで走行するという
高性能を誇りました。

現在大井川鐵道では、2両編成(21001+21002)(21003+21004)が2本、
活躍しています。


主要スペック
全長17.725m:全幅 2.720m
高さ  4.000m:自重 37.0t

2015‎年‎7‎月‎11‎日
    静岡県大井川鉄道:「きかんしゃトーマスフェア」・・・
                    千頭駅より帰宅途中に、トーマス君!撮影!
イメージ 1
何駅なんでしょう?また、駅に人影が見えたので・・・
バイクを降り、どこだ~ぁ!撮影ポイントはぁ!?
て、思っていたら、踏切が、鳴りだして・・・
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
通過して行きました!
トーマス君は、撮影予定に入っていなかったので、
撮影出来て!ラッキーは、ラッキーだねぇ!
イメージ 8
トーマスくんたちは、これで、終わりですが、
大井川鐡道は、続きます!

2015‎年‎7‎月‎11‎日
    静岡県大井川鉄道:「きかんしゃトーマスフェア」・・・
                                パーシーを、中心に、撮影!
イメージ 1
では、「きかんしゃトーマスフェア」の入場券を、金500円も出しているんで、
パーシー君を、中心に、撮影しに、行きます!
イメージ 2
くそ~ぉ!パーシー君の為に、500円かょ!
イメージ 3
パーシー君!・・・計器類は、有りませんがぁ!
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
ヒロも、計器類は、有りません!
イメージ 14
イメージ 15
イメージ 16
ジェームスの発車時刻が、迫ってきました!
はょ~ぉ!撮らんと・・・
イメージ 17
イメージ 18
あらら・・・発車準備!
イメージ 19
では、トーマスさんを・・・
イメージ 20
ジェームスさんが、別のホームへ移動したので、
私も、一般のホームへ・・・移動!
やっぱり、500円の無駄使いをした感じ!
イメージ 21
イメージ 22
イメージ 23
イメージ 24
そろそろ、トーマスも、発車の準備!
イメージ 25
あらぁ!(◎_◎;)ジェームスの事を、忘れてました!
イメージ 26
ジェームス君は、お仕事へ・・・
イメージ 27
では、私も、そろそろ、帰りますかぁ!
イメージ 28
千頭駅の時刻表
イメージ 29
あら!シンプルだねぇ!
イメージ 30
なんか?奥さんの土産は・・・う~ん!他で買お~ぅと!
イメージ 31
「きかんしゃトーマスフェア」・・・
一応の参考コメント?・・・トーマスとジェームスが、居ない時間は・・・
淋しいねぇ!みなさん、それでも、500円を、支払うのかぁ⁉
イメージ 32
記念撮影
イメージ 33
イメージ 34
大体、観光会社が、ジェームス君とトーマス君の席を、全部押さえるのて、
どうなのよぉ!
イメージ 35
あれ?臨時バイクの駐車場は、あたしだけかよぉ!
まぁ!タダだし、撮影ポイント予定地の横だし、問題はないけどねぇ!

すでに、この時で、午後2:00!
撮影しながら、帰ります!

イメージ 36

続きます!

2015‎年‎7‎月‎11‎日
    静岡県大井川鉄道:「きかんしゃトーマスフェア」・・・
             実は、入場券のみで、かなり、撮影できますが・・・
イメージ 1
イメージ 2
「きかんしゃトーマスフェア」の為に、券を、購入しますが・・・
大人:金650円也
イメージ 3
今回は、「きかんしゃトーマスフェア」会場の入場券も、購入しましたが、
ただ単に、ジエームス狙いなら、入場券の金150円で、済ます!
今回は、入場券のみで、どこまで撮影できるかの、紹介を、します!
イメージ 4
ほら!ジェームスだけなら、入場券の金150円で、撮影出来るんです!
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
イメージ 15
どうでしょう!駅入場券の金150円での撮影は、ジェームス撮りたい放題!
ただ、問題が、若干有りますが・・・
ジェームス以外は、うまく、撮影出来ません!
特に、奥の、パーシーは、撮影不可に近いですねぇ!
会場の入場券分をケチり、奥の車輌の撮影を諦めるか?
金500円を出して、撮影しに行くか?
それは、皆さん次第!

イメージ 16

まだ、続きます!

2015‎年‎7‎月‎11‎日
                         静岡県大井川鉄道
           トーマス号「きかんしゃトーマスフェア」
イメージ 1
大井川鉄道:トーマス号の到着!
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
車輌を、入れ替えます!
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
イメージ 15
イメージ 16
イメージ 17
イメージ 18
転車台で、Uターン!
イメージ 19
動画は、撮影したけど、貼り付け方法が、不明だがねぇ!
イメージ 20
イメージ 21
イメージ 22
バックで、イベント会場に、・・・
イメージ 23
入って・・・
イメージ 24
行きました!
イメージ 25
では、「きかんしゃトーマスフェア」へ、行きますか~ぁ!

イメージ 26

続きます!

2015‎年‎6‎月‎7‎日
                           JR 関西本線キハ120形気動車

イメージ 1
JR 関西本線キハ120形気動車
関西本線は、愛知県名古屋市の名古屋駅から亀山駅、奈良駅を経て
大阪府大阪市浪速区のJR難波駅に至る鉄道路線である。
名古屋駅 - 亀山駅間が東海旅客鉄道(JR東海)、亀山駅 - JR難波駅間が
西日本旅客鉄道(JR西日本)の管轄となっている。
このほか日本貨物鉄道(JR貨物)の四日市駅 - 塩浜駅間、
平野駅 - 百済貨物ターミナル駅間の貨物支線を持つ。


↑このページのトップヘ